ICTガバナンス支援
■昨今、地方自治体様において、効率的かつ円滑な行政の運営を確保するために、ICTガバナンスを強化し、情報資産の最適化やICTにかかわる人材育成に取組まれております。
■ただ、ICTガバナンスを強化するために、「プロセスや規程類・手順書・様式等の整備」に取り組むものの、専門性が高すぎて現場の職員の方に運用できない、またはICT部門や業務所管課に多大な負荷がかかるなど、持続可能なICTガバナンスを確立することできずにいるといった課題も耳にします。

システムのライフサイクルを通じた管理
ICTガバナンスの目標は、個別のシステム課題の解決だけでなく、全庁的な調達計画やシステム統廃合等、戦略的な支援まで担えるところにあります。限られた体制でこれらを実現するために、弊社は大小様々な団体での支援実績に基づいて、組織の規模や体制にあわせて、システムのライフサイクルを通したシステムやプロセスを管理する仕組みの導入を支援します。

ICTノウハウの組織への蓄積
システム改修等の頻度の少なさや担当者の異動等の事情、さらに昨今のICT技術進歩の激しさを考慮すると、個人に蓄積したICTノウハウを維持・継承するのには限界があります。弊社は、個人のICTノウハウを見える形で残し、共有化することで、組織にlCTノウハウが蓄積できるように、人材育成計画の策定やガバナンス研修の企画・推進を支援します。

スモールスタートでの取組み支援
ICTガバナンスの取組みが必要であることは分かっていても、体制やプロセスを大きく変更することは関係者の合意をとるまでに長い期間を要します。また、システムの構築事業と異なり、効果が見えにくいため、予算を大きく確保することも近年はとくに難しい状況です。弊社は、様々な制約があって、ICTガバナンスを徐々に強化させていきたい組織でも、これまでの実績を基に、短期間で高品質なサービスをピンポイントで提供します。

お役立ちブログ
お客様のIT活用に関するお役立ち情報をお届けします。
DX実現を担う人材はどこにいるのか
巷では「DX人材」や「デジタル人材」という言葉が飛び交っていますが、「DX人材不足」「デジタル人材不...
「DXするぞ!」の前に
「DX(デジタルトランスフォーメーション)」という言葉が広まっておおよそ5年、DXに取り組んでいる企...
情報システム部門に必要な人材とは?
ユーザー企業の情報システム部門に必要なIT人材と一口に言っても、担当する役割で必要となる知識が異なり...
情シスの役割と組織形態
情シスとは情報システム部門のことで、情報システム部(課)、システム管理部、IT部門、IT推進部、デジ...